赤須知美 公式ブログ

分子栄養学、時間栄養学、酵素栄養学、〇〇にならないための栄養学いろいろ
たくさんの栄養学がありますね。 細胞に作用する分子の状態で反応を考えて栄養素を摂りましょう。とか。何をいつ食べるかで体内の反応は違いますよ。とか、栄養をしっかりと影響させるための酵素を補給しましょう、出させましょうとか。〇〇にならないためには〇〇を食べるといいんですよ〜とか。みんな間違ってない。 しかし、しっかりと同じ食事をしていても結局は、人間だもの個人差で健康状態は随分変わります。 腸内環境でものすごく変わるから、栄養学全てひっくるめて、何を食べてもとにかく腸さえ完璧にしていれば大丈夫、という先生もいらっしゃいます。 臨機応変に。変わったらこっちも変える。不調があったら原因を探すの。 わからなかったら、今まで食べてた食事を変えてみる。 ドロドロ赤血球がまあるくかわいい赤血球になれるような、自分に合った食べ物を探す。 顕微鏡で覗いた世界からは いろいろなメッセージがもらえます。 不摂生しても健気に体を修復してくれる白血球ちゃんがいるから、気が付かずに生活していられる。 しかし。 ある日突然、『あ〜もう無理!こらえきれない〜』 と、頑張り屋さんだって無理をしすぎると倒れます。 そうならないためにも、心を落ち着かせて考える。心配なら『血液ライブ画像フォトスタジオ』お気軽にカウンセリングをお受けくださいませ!
分子栄養学、時間栄養学、酵素栄養学、〇〇にならないための栄養学いろいろ
たくさんの栄養学がありますね。 細胞に作用する分子の状態で反応を考えて栄養素を摂りましょう。とか。何をいつ食べるかで体内の反応は違いますよ。とか、栄養をしっかりと影響させるための酵素を補給しましょう、出させましょうとか。〇〇にならないためには〇〇を食べるといいんですよ〜とか。みんな間違ってない。 しかし、しっかりと同じ食事をしていても結局は、人間だもの個人差で健康状態は随分変わります。 腸内環境でものすごく変わるから、栄養学全てひっくるめて、何を食べてもとにかく腸さえ完璧にしていれば大丈夫、という先生もいらっしゃいます。 臨機応変に。変わったらこっちも変える。不調があったら原因を探すの。 わからなかったら、今まで食べてた食事を変えてみる。 ドロドロ赤血球がまあるくかわいい赤血球になれるような、自分に合った食べ物を探す。 顕微鏡で覗いた世界からは いろいろなメッセージがもらえます。 不摂生しても健気に体を修復してくれる白血球ちゃんがいるから、気が付かずに生活していられる。 しかし。 ある日突然、『あ〜もう無理!こらえきれない〜』 と、頑張り屋さんだって無理をしすぎると倒れます。 そうならないためにも、心を落ち着かせて考える。心配なら『血液ライブ画像フォトスタジオ』お気軽にカウンセリングをお受けくださいませ!

自分で考える勇気
(^ー^) ウイルスの小ささと、マスクの目の細かさと比べてみると、どう考えてもウイルスは通過できる。 全く通過できないものがあるとしたら息もできないはず。飛沫で感染するということがそろそろしっかりと理解できた私たちは、いい加減自分で考える勇気を持った方が身のためだと思います。 なぜなら、体内の二酸化炭素濃度が上がることは全ての病気を後押しするから。 人間だもの、専門家が間違えることや言いたくても言えないことはあるでしょうし。世界の人類2%のお金持ちの人たちの所有財産と残りの人間全て合わせた所有財産がほぼ同じとはびっくりでしたが。 そんな不公平が当たり前になっているこの世の中で生きるということは。 自分で考えてみるしかないのです。
自分で考える勇気
(^ー^) ウイルスの小ささと、マスクの目の細かさと比べてみると、どう考えてもウイルスは通過できる。 全く通過できないものがあるとしたら息もできないはず。飛沫で感染するということがそろそろしっかりと理解できた私たちは、いい加減自分で考える勇気を持った方が身のためだと思います。 なぜなら、体内の二酸化炭素濃度が上がることは全ての病気を後押しするから。 人間だもの、専門家が間違えることや言いたくても言えないことはあるでしょうし。世界の人類2%のお金持ちの人たちの所有財産と残りの人間全て合わせた所有財産がほぼ同じとはびっくりでしたが。 そんな不公平が当たり前になっているこの世の中で生きるということは。 自分で考えてみるしかないのです。

教育勅語 って知ってる?
今は学校で教えない教育勅語。 昔、日本が強い国であった時代には教えていました。これがあったからこそ愛国心が生まれ強くいられたのでしょう。 豪力的な強さではなく、思いやりに満ちた他人を思いやる強さ。 克己心がある教育だったのでしょう。 こっきしんと読みます。 英語だと Self control 自分に打ち勝つ心 でしょうか。 子供の食べ物の好き嫌い 世のお母さん方、どうか嫌いなものでも工夫して食べさせてみましょう。我慢と克己心、感謝と努力が子供をよくします。 私は自分ができなかったことも棚に上げて言います。しくじり先生として。 だって、落とし穴に落っこちたら、次に来た人のためにはここは穴だよって、立て札くらい立てるでしょ?笑 子供時代に好き嫌いをなくせば、その子の自信にもつながります。セルフコンフィデンスが上がるのです。自由と勝手を間違えさせないように。教育は食育からです。 今、話題の大谷くんだって、きっと嫌なことだって頑張ったはずです、それができたから今があるのかもなんて思ってしまいます。 食事は体を作るもの。 脳の栄養にもなって精神も作ります。 覚醒剤飲んだらすぐに頭に行くのです。食品添加物食べたら、白砂糖食べたら、農薬ついたまま食べたら。。。。体内に入ったものは身体中回ります。 我慢が効かない人間になってしまうのです。 子供に、今日は何食べたい?と聞かないでください。 お食事は、体を作るものですから、迷ったらまずは無農薬玄米ご飯に昔ながらの製法のお味噌を使った海藻やキノコ、お豆腐の入ったお味噌汁、お漬物。 出汁を鰹節と昆布でとるだけで、基本の出来上がりです。 あとは、個人個人に合わせたちょっとプラスのおかずを! 細胞の基本、赤血球が喜ぶお食事は現代栄養学に反する事だってあるのです。 ...
教育勅語 って知ってる?
今は学校で教えない教育勅語。 昔、日本が強い国であった時代には教えていました。これがあったからこそ愛国心が生まれ強くいられたのでしょう。 豪力的な強さではなく、思いやりに満ちた他人を思いやる強さ。 克己心がある教育だったのでしょう。 こっきしんと読みます。 英語だと Self control 自分に打ち勝つ心 でしょうか。 子供の食べ物の好き嫌い 世のお母さん方、どうか嫌いなものでも工夫して食べさせてみましょう。我慢と克己心、感謝と努力が子供をよくします。 私は自分ができなかったことも棚に上げて言います。しくじり先生として。 だって、落とし穴に落っこちたら、次に来た人のためにはここは穴だよって、立て札くらい立てるでしょ?笑 子供時代に好き嫌いをなくせば、その子の自信にもつながります。セルフコンフィデンスが上がるのです。自由と勝手を間違えさせないように。教育は食育からです。 今、話題の大谷くんだって、きっと嫌なことだって頑張ったはずです、それができたから今があるのかもなんて思ってしまいます。 食事は体を作るもの。 脳の栄養にもなって精神も作ります。 覚醒剤飲んだらすぐに頭に行くのです。食品添加物食べたら、白砂糖食べたら、農薬ついたまま食べたら。。。。体内に入ったものは身体中回ります。 我慢が効かない人間になってしまうのです。 子供に、今日は何食べたい?と聞かないでください。 お食事は、体を作るものですから、迷ったらまずは無農薬玄米ご飯に昔ながらの製法のお味噌を使った海藻やキノコ、お豆腐の入ったお味噌汁、お漬物。 出汁を鰹節と昆布でとるだけで、基本の出来上がりです。 あとは、個人個人に合わせたちょっとプラスのおかずを! 細胞の基本、赤血球が喜ぶお食事は現代栄養学に反する事だってあるのです。 ...

食の乱れ世界一は 日本だった💦
Save yourself ! むかしむかし、日本はお米の国! 玄米を食べ菜食、発酵食の文化がありました。 海に囲まれた恵まれた地で、なおかつ森林も豊富で。 お魚も時々食べ、海藻もきのこも豊富にありました。 日本人は賢い、誇り高い、我慢強い、心やさしい、武士道、やまとなでしこの時代です。 しかし、今はパンに牛乳、コーヒー、清涼飲料水、スナック菓子、美味しいスイーツ三昧、安く手軽に美味しいインスタント食品やファーストフード、添加物にまみれた美味しい食品に溢れています。 食の乱れは国の乱れ 何を食べてもいいと思う人が、何をやってもいいと思い犯罪も犯す。 玄米は完全栄養食とも言えるほどのエネルギーがあるのです。あと必要なのはビタミンCぐらいでしょうか? お味噌汁とお漬物プラスで素敵なお食事の出来上がり。 1970年後半、アメリカ上院議員マクガハンレポートで日本食が長寿食だと言われ、2013年、和食がユネスコ登録され。 アメリカは菜食に転換し病気の数は減ったのに、日本は肉食に憧れて病人は増える一方。 マスコミに踊らされる日本。 半世紀も経たないうちに食が変わってしまったのは後にも先にも世界中探しても日本だけでしょう? 政府は補助金まで出して米作りを辞めさせた。そして手軽に安く手に入るパンと牛乳を勧めた。 お米の国がパンの国になってしまった今。 病人は増え続け、なんと今、2人に1人は癌の時代。 恐怖を煽って余計免疫を下げさせる。 そう、赤割球、白血球は怖れを感じてしまうから。抵抗力が下がるのです。 パン!美味しいもの。私も好きです。全くやめろとは言いません。 すこーしだけにしてみましょう。(^^)
食の乱れ世界一は 日本だった💦
Save yourself ! むかしむかし、日本はお米の国! 玄米を食べ菜食、発酵食の文化がありました。 海に囲まれた恵まれた地で、なおかつ森林も豊富で。 お魚も時々食べ、海藻もきのこも豊富にありました。 日本人は賢い、誇り高い、我慢強い、心やさしい、武士道、やまとなでしこの時代です。 しかし、今はパンに牛乳、コーヒー、清涼飲料水、スナック菓子、美味しいスイーツ三昧、安く手軽に美味しいインスタント食品やファーストフード、添加物にまみれた美味しい食品に溢れています。 食の乱れは国の乱れ 何を食べてもいいと思う人が、何をやってもいいと思い犯罪も犯す。 玄米は完全栄養食とも言えるほどのエネルギーがあるのです。あと必要なのはビタミンCぐらいでしょうか? お味噌汁とお漬物プラスで素敵なお食事の出来上がり。 1970年後半、アメリカ上院議員マクガハンレポートで日本食が長寿食だと言われ、2013年、和食がユネスコ登録され。 アメリカは菜食に転換し病気の数は減ったのに、日本は肉食に憧れて病人は増える一方。 マスコミに踊らされる日本。 半世紀も経たないうちに食が変わってしまったのは後にも先にも世界中探しても日本だけでしょう? 政府は補助金まで出して米作りを辞めさせた。そして手軽に安く手に入るパンと牛乳を勧めた。 お米の国がパンの国になってしまった今。 病人は増え続け、なんと今、2人に1人は癌の時代。 恐怖を煽って余計免疫を下げさせる。 そう、赤割球、白血球は怖れを感じてしまうから。抵抗力が下がるのです。 パン!美味しいもの。私も好きです。全くやめろとは言いません。 すこーしだけにしてみましょう。(^^)

国際先進医療統合学会にエレガントエイジング分科会が発足しました
こんにちは 赤血球は私たちの言葉を聞いています。 もちろん、免疫を司る白血球も光と言葉を感知します。そうですフォトンと関係ありそうです。 顕微鏡の中の出来事は信じられないことが多いです(笑) 果たして、お医者様に受け入れられるのでしょうか? http://waaim.or.jp/aging/
国際先進医療統合学会にエレガントエイジング分科会が発足しました
こんにちは 赤血球は私たちの言葉を聞いています。 もちろん、免疫を司る白血球も光と言葉を感知します。そうですフォトンと関係ありそうです。 顕微鏡の中の出来事は信じられないことが多いです(笑) 果たして、お医者様に受け入れられるのでしょうか? http://waaim.or.jp/aging/

アトピー性皮膚炎について
アトピー性皮膚炎は、アレルギー性の皮膚疾患であり、おもに肌が乾燥して炎症を起こしたり、なんらかのきっかけでかゆみや赤み、むくみ、痛みなどを引き起こします。一般的に、遺伝的な要因に加え、環境的な要因も関連しています。痒くて書いたところが傷になり、潰瘍にまで発展することもあります。治療法には、保湿剤やステロイド軟膏などの医薬品の使用、アレルギー性食品の除去やデトックス。ストレス管理が含まれます。しかし、完全な治療法はまだありません。 こんなところが医学的な見解ですが。 前回の大沼理論を学んだ私は、血液のデトックスとクリアリングで改善する事を体感しました。 体の自然治癒力を高めると肌本来の姿に戻るのです。 真っ黒に溜まったコップの中の墨汁に上から水を加えると、だんだんと綺麗な水に変化していく。 体の中も同じです。血液の状態を良くすると、アトピーも出なくなるみたいです。赤血球をサラサラ流れ良い状態のまあるい真ん中がちょっと凹んだ形にするのです。 白血球はキラキラ輝きながらアメーバーのように動き回り周りに作用するように。 まずは、体調や腸の状態のチェックから。ここで、何が原因だったのか探っていきます。必ず原因があるのです。心理的なものも含まれます。 毎日滞りなく排泄はできているのか?これにはある基準がありますから問診で判断いたします。そして腸の状態からあなたに適したこれからの食べ物の選択をお知らせします。 電気分解で出来立てのPH9.5のアルカリ還元水素水を飲めるだけ飲んで、トイレに行く事を2〜6時間繰り返します。 同時に患部にPH2.5の強酸性の除菌水をスプレーして乾かし痒みが出たらまたスプレーして乾かし。を繰り返します。 酸化還元電位はマイナス600ぐらいは必要でしょう。 患部が剥がれている場合は、界面活性剤を使わない特別な石鹸があるので、それで洗い流し、また上記のスプレーをします。 これを繰り返すごとに痒みな我慢できるようになります。何より、見た目の改善が早いのでモチベーションも上がります。 顕微鏡で血液状態を見ながら進めていきましょう。 体験したい方は、2リットルのペットボトル2本お持ちください。お水を差し上げます。 お問い合わせは https://bloodlivephoto.com
アトピー性皮膚炎について
アトピー性皮膚炎は、アレルギー性の皮膚疾患であり、おもに肌が乾燥して炎症を起こしたり、なんらかのきっかけでかゆみや赤み、むくみ、痛みなどを引き起こします。一般的に、遺伝的な要因に加え、環境的な要因も関連しています。痒くて書いたところが傷になり、潰瘍にまで発展することもあります。治療法には、保湿剤やステロイド軟膏などの医薬品の使用、アレルギー性食品の除去やデトックス。ストレス管理が含まれます。しかし、完全な治療法はまだありません。 こんなところが医学的な見解ですが。 前回の大沼理論を学んだ私は、血液のデトックスとクリアリングで改善する事を体感しました。 体の自然治癒力を高めると肌本来の姿に戻るのです。 真っ黒に溜まったコップの中の墨汁に上から水を加えると、だんだんと綺麗な水に変化していく。 体の中も同じです。血液の状態を良くすると、アトピーも出なくなるみたいです。赤血球をサラサラ流れ良い状態のまあるい真ん中がちょっと凹んだ形にするのです。 白血球はキラキラ輝きながらアメーバーのように動き回り周りに作用するように。 まずは、体調や腸の状態のチェックから。ここで、何が原因だったのか探っていきます。必ず原因があるのです。心理的なものも含まれます。 毎日滞りなく排泄はできているのか?これにはある基準がありますから問診で判断いたします。そして腸の状態からあなたに適したこれからの食べ物の選択をお知らせします。 電気分解で出来立てのPH9.5のアルカリ還元水素水を飲めるだけ飲んで、トイレに行く事を2〜6時間繰り返します。 同時に患部にPH2.5の強酸性の除菌水をスプレーして乾かし痒みが出たらまたスプレーして乾かし。を繰り返します。 酸化還元電位はマイナス600ぐらいは必要でしょう。 患部が剥がれている場合は、界面活性剤を使わない特別な石鹸があるので、それで洗い流し、また上記のスプレーをします。 これを繰り返すごとに痒みな我慢できるようになります。何より、見た目の改善が早いのでモチベーションも上がります。 顕微鏡で血液状態を見ながら進めていきましょう。 体験したい方は、2リットルのペットボトル2本お持ちください。お水を差し上げます。 お問い合わせは https://bloodlivephoto.com